忍者ブログ
フリーエリア
最新記事
(05/28)
(07/25)
(06/15)
(06/14)
(06/09)
(06/08)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/03)
(06/02)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
(05/31)
プロフィール
HN:
オークション研究家
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1963/02/06
職業:
オークション起業家
趣味:
楽器演奏
自己紹介:
オークション(ヤフオク)で生計を立てております。
月収5万~10万円なら、ちょっとした工夫ですぐに達成できます。会社勤めをしながらでも可能です。私の経験談を中心に掲載していきます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
(05/30)
アクセス解析
[188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークションで落札されたら、通常は郵便や宅配会社を利用して発送することになります。

いろんな発送方法がありますが、大事なものを送りますので、万が一のことを考えて、補償のある発送方法を利用するのがベストです。

しかし、CDや書籍、その他小物を発送する場合、落札代金よりも送料のほうが高くなってしまうこともあります。
そこで、落札者さんに了解を取って、補償がないけれど安い発送方法を利用する場合も実際問題としてあると思います。

不幸にして事故が起きた場合はどうするか?ということを事前に決めておく必要があります。

補償のある発送方法を利用して、事故が起きた場合は、配送会社が弁償してくれるかと思いますが、補償なしの発送をして、事故が起きた場合は、出品者、落札者のどちらかの責任になります。

一般的に、出品者が、補償なしの発送方法のみしか提示してなかった場合は、出品者が返金などの対応をすべきです。
かといって、補償ありの発送方法のみの提示であれば、事故が起きても出品者側は、何も責任を負う必要はないのですが、送料が高いので、入札率は下がってしまいます。

ベストなのは、「補償のある発送方法」、「補償のない発送方法」の両方を提示して、落札者に選んでもらうことです。
補償のない発送方法を選んだ場合は、万が一の事故が起きても、出品者は責任を負わないとはっきり明記しておきましょう。

ここで書かせていただいたことは、当たり前のことなのですが、オークションを見ていると、
「定形外郵便で発送します。」
「メール便で発送します。」
としか書いてない出品者が多いですね。

事故は滅多に起きませんが、事故が起きた場合のことを考えると、私なら、メール便のみ、定形外郵便のみといった提示は、恐くてできません。

月収10万円を達成できる頃になると、毎日たくさん発送することになります。
月に1通くらいは、必ず事故があると思って下さい。


精神論になりますが、続ける努力も必要です。

三日坊主で終わらずに継続するコツについては、こちらのサイトで詳しく説明されております。
http://inf01.asakimusic.com/

また、電子書籍が安く販売されてますので、こちらも購入してみてはいかがでしょうか?
http://cart03.lolipop.jp/LA11290107/?mode=ITEM2&p_id=PR00101650478
PR
忍者ブログ [PR]